2016年6月14日火曜日

2016.614: 術後約1ヶ月の左目 ・・・参考,感想の類い

2016.7.14 追記

結果として2ヶ月して左目の視力も右目並になりつつあります。

当時は、左目が見えなくて悔しかったようで、今思えば屁理屈をこね回していたようです。
以下は、そのような心境だったとしての参考、感想としてお考え下さい。

 


6/4の検査がイマイチで、本音では残念で、落ち込みつつも気を取り直したいところだ。
 
 6/4の検査では、左右とも視力落ち気味だった。多焦点眼内レンズで、視力が変わる理由が思い当たらない。近視は変わらないと思われ、乱視が矯正できていないようだ。よく見えるのだが、左目と右目の遠方視力差が気にならないというのもうそになる。 

 ・乱視は、眼内レンズ角度1°で3.3%ずれるらしい。私の場合、Lentisカードには、なんと乱視5~6の数字が記載されている。6とすると5°で1Dのずれ。そんなにずれたのかなあと思うが、さすがに角度はそれほどずれていないと思う。
  調べると、2010年にだいたいまでには入るらしいとの記述があった。2010年から乱視矯正も一般的になり矯正し易くなっていると思うが、さすがに私の強度乱視は矯正無理だったのだろうか?
 
 ・不正乱視があるからか?以前眼鏡屋さんで左目の方が度は進んでいないが不正乱視があると言われた記憶がある。不正乱視と角度ずれでこの結果なのだろうか?

 タッチアップ(PRK)すればよく見えるそうだし、一喜一憂せず、無理のない生活と眼の見方?をして開き直ることとする。  
 この1週間ほどは、さほど忙しくないので、仕事は20時までに切り上げ、近所のコンビニまで往復20分ほど散歩することとした。部屋の中だと左右の視力差が気になり、眼を細めて無理に見ようとしたりする。外出し裸眼で遠見がよく見えるほうが、気分転換でき精神的にも楽になる気がする。休日も仕事をしなくてもよい余裕ができたこともあり、外出し外の景色を見るように心がけた。
 
 そうこうしていると、なぜか6/11ぐらいから視力がよくなっているようだ。6/15には、右目と同じぐらいになったようだ。実際に簡易的に視力検査すると、左眼1.0+~1.2ぐらいみえる。左目は見えるポイントがあるようで、ハマれば1.2ぐらいみえる。結果、両目では、1.2+ぐらい。近見は変わらない。なぜだか、良く分からないが、タッチアップ(PRK)いらないぐらい見えるようになっている。・・
  
 6/10から眼を細めないように意識していることが、関係あるのだろうか?それとも、単純に外の景色をよく見たからだろうか?不思議である。明日には、視力落ちているかもしれないし、妻からも、今更視力で一喜一憂しても仕方ないと言われる始末なので、あと次の検診の7月2日まで待つこととする。



2016.6.16
 左目が安定して1.0程度見えているようだ。右目も1.2~1.5ぐらいありそうで、両目での見え方が良くなっているようだ。結構大きな変化のように思う。
 確証はないのだが、多焦点眼内レンズの場合、視力が上がるということは、全距離で視力が上がっていると思う。中間距離の見え方もよくなったようだ。その結果、両目での見え方が、良くなっている感じ。20,30代の見え方と比べれば、少し雑な見え方に例えられるぐらいだと思う。
 自分は適応は早いと思っていたが、術後1ヶ月は超えている。さらによく見えるに越したことはないが、この後も見え方は変わっていくのだろうか?

2016.6.21
 左目は、1.0ぐらいだと思われる。6/15,16は、視力を盛ってしまったようだ。・・・・ 希に1.2見えるかもぐらい(普通これを1.2見えないというはずだ。)    
 数週間前は、近見で小さい数字が読み取りにくいことが時々あったが、少なくなった気がする。なれているのであろうか?
 眼を細めいないように意識は持ち続けているので、視力安定はその効果なのだろうか?
 
 たかだか2ヶ月前まで複数のメガネ持ちで、日常生活は、近見,PC用メガネでなんとか両眼視力0.7で暮らしていた私が、左目1.0で不満を覚えるというのも、変な話である。10年ぐらい前まではハードコンタクトレンズで両眼1.2~1.5に合わせるのが好みだったことを思い出した。(20年前の白内障手術と比べれば、視力改善の基準自体が変わっていることになるだとう。)


***タッチアップ(PRK)で左目も1.2ぐらいに合わせたい気持ちも少し有り、PRKについて下調べしたのでこれについても、後日書いておきたいと思う。





 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿